【HERO帳】立ち止まることで見えるもの

■愛する人のHEROになるアイデア帳
 2018年8月28日 第526号
━━━━━━━━━━━━━━━━

★今週のアイデア

立ち止まることで見えるもの。

★私の体験談

平成30年7月豪雨により亡くなられた
方々に謹んでお悔やみを申し上げる
とともに、被災された皆様に心より
お見舞い申し上げます。

この時期に毎年坐禅研修をする企業
があり、恒例になっています。

私が以前在籍していた曹洞宗総合
研究センターと組んでの研修なの
ですが、実にユニークです。

何がユニークかというと、坐禅研修
なのに、あまり坐らない(笑)

生まれて初めて坐禅をする人も多い
ので、いきなり坐禅の型を説明して
坐らせても良い坐禅になりません。

しかも、会社命令で参加する研修の
ため、受け身での参加者が多いので
気分も身体もは堅い感じがします。

さらに、一般的な禅宗のイメージは
「厳しい」というものなので、何だ
か不安な雰囲気も漂っています。

会場に来た瞬間は、全員緊張と不安
な表情をしています。

そんな時に、修行道場と同じように
厳しく指導しても、僧侶と参加者で
全く心が通じ合えません。

そこで、心と身体をほぐすため時間
をかけて参加者同士でワークをした
り、美味しい精進料理を食べます。

僧侶の方が難しい言葉を使わずに、
参加者の属性に合った心に染みる話
をいくつもしてくれます。

坐禅も、すぐに足を組むのではなく
時間をかけてストレッチから初めて
いきます。

ここまでくると、全員から緊張や
不安は消え去っていて、リラックス
をしているのが伝わってきます。

その瞬間に坐禅をしてもらいます。

静寂な雰囲気の中、ただひたすらに
自分に向き合って坐ります。

ただ坐っているだけなのに、今まで
に味わったことのないような感情や
思考に出会います。

いつもと同じ時間しか流れていない
はずなのに、時間の質が全く違うと
感じます。

私も坐禅をするときに感じる、
この感覚がとても好きです。

2日間の研修では、到底悟りを開く
ということはできません。

しかし、ビジネスの世界で全力で
走る中、ただ坐り止まるという時間
を経験することは、今後の人生の質
が変わってきます。

通常の研修は、知識を詰め込み、
徹底的に考えさせるものばかりです。

この坐禅研修では、むしろ坐禅中は
何も考えず坐るだけなので、真反対
の研修です。

全力で走るのではなく全力で止まる、
そして今ここをしっかり見つめる。

止まらないと見えないものがあるこ
とに坐禅をすると気付かされます。

2,500年前からいまでも続いている
お釈迦様の叡智は、私たちに様々な
ことを投げかけてくれます。

日々全力で走ることは経営者として
大切ですが、立ち止まる機会を作る
ことも大切です。

知らないうちに通り過ぎたり、
置いてきたものに気付けます。

ヒーローコンサルティング株式会社
古川宗弘

━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。

想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。

ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。

ぜひ本メールに直接ご返信下さい。

【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
https://heroconsulting.jp/#mailmagazine

【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/

発行者:
ヒーローコンサルティング株式会社
代表取締役社長 古川宗弘
HP: https://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
   (■■を@に置換して下さい)
(C) 2018 Munehiro Furukawa

【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━