【HERO帳】自らの手で未来を拓く

■愛する人のHEROになるアイデア帳
 2017年10月2日 第479号
━━━━━━━━━━━━━━━━

★今週のアイデア

自らの手で未来を拓く。

★私の体験談

ディック・フォスベリー。
走高跳の世界では伝説の人です。

彼はアメリカの走高跳の選手ですが
当時最新のベリーロールという技が
苦手で結果が伸びませんでした。

それでも彼は走高跳をあきらめず、
旧来の「はさみ跳び」という方法を
来る日も来る日も磨きました。

ある日、跳び方を失敗してしまい、
地面と平行になるほど腰を上げて
しまいました。

バーは越えましたが、彼自身何が
起きたか分かりませんでした。

実は、これが現在の主流である
「背面跳び」の誕生の瞬間でした。

この跳び方にインスピレーションを
得たフォスベリーは、この背面跳び
に磨きをかけました。

周りからは、おかしな跳び方だと
笑い者にされていました。
それでもこの跳び方を続けました。

1968年のメキシコオリンピックでは
参加選手で唯一背面跳びでした。

しかし、なんとオリンピック記録を
塗り替え金メダルを手にしました。

世界の主流が、これから未来永劫
主流とは限りませんし、世の中の
評価はあてになりません。

多くの大発明は、情熱から生まれて
います。

上手くいかなくても諦めず、自分を
信じて情熱を持って取り組んだから
偶然の発見をできたのです。

ディック・フォスベリーが当時主流
の技ができないからと、走高跳を辞
めていたら金はとれませんでした。

情熱を持って、不利な方法でも突き
詰めていったからこそ、偶然に背面
跳びができました。

上手くいかないことでも、失敗続き
のことでも、情熱が持て好きなこと
ならば続ければいいのです。

そこに未来は拓けます。

HERO Consulting
古川宗弘

━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。

想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。

ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。

ぜひ本メールに直接ご返信下さい。

【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
http://heroconsulting.jp/#mailmagazine

【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/

発行者:HERO Consulting
    代表 古川宗弘
HP: http://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
   (■■を@に置換して下さい)
(C) 2017 Munehiro Furukawa

【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━