【HERO帳】愛する人たちを守り抜く責任

■愛する人のHEROになるアイデア帳
 2018年9月24日 第530号
━━━━━━━━━━━━━━━━

★今週のアイデア

愛する人たちを守り抜く責任。

★私の体験談

台風21号および平成30年北海道胆振
東部地震により、被災された皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。

2020年の東京オリンピックに向けて
飲食店の禁煙化が進んでいます。

私は禁煙者なので、この動きをとて
も喜ばしく思っています。

喫煙者からは、吸いにくくなると不
評ですが、これは喫煙者自身が自ら
首を絞めた結果なのです。

なぜなら、喫煙者の多くが非喫煙者
を気遣いしてこなかったからです。

煙草は身体に害があることは、煙草
のパッケージでも大きく謳われてい
るほどです。

しかも、喫煙者よりも受動喫煙の方
が害があるという報告もあります。

それほどに、煙草は害があるにも関
わらず、自分の嗜好のためだけに、
他人に害を与えてきました。

飲食店で喫煙可だからと周りの人の
ことは気にせずに吸ったり、歩き煙
草を平気でしたり。

喫煙者が本気で他人の健康を気遣い
してたら、法的に禁煙化するまでの
動きにならなかったと思います。

私が禁煙化に賛成する理由は、元々
私が喫煙者だったからです。

私が禁煙をした理由は、妻や家族、
クライアントのためでした。

煙草を吸い続け、健康を害してしま
うと愛する人たちを守ることができ
なくなるからです。

愛する人たちを、私は守り続ける
責任があります。

自分のことだけ考えていたときは、

「我慢するぐらいなら精神衛生上
 吸った方がいい」

と吸い続けていました。

しかし、自分が守るべきものを意識
したからこそ苦しい苦しい禁煙生活
を乗り切ることができました。

そのような経緯があり禁煙者になっ
たので、周りの人を害さないように
する動きに賛同しています。

煙草は大人のための嗜好品だからこ
そ、ポイ捨てしない、非喫煙者には
絶対煙を吸わせない、歩き煙草はし
ない等を守らなければいけません。

法律で縛らなければこれら最低限の
ことを守れないならば、煙草を吸う
品格に欠けてしまいます。

一日も早く、非喫煙者にとって、
住み心地のいい日本になって欲しい
と強く願っています。

多くの人が愛する人たちを守り抜く
責任をまっとうできるために。

ヒーローコンサルティング株式会社
古川宗弘

━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。

想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。

ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。

ぜひ本メールに直接ご返信下さい。

【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
https://heroconsulting.jp/#mailmagazine

【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/

発行者:
ヒーローコンサルティング株式会社
代表取締役社長 古川宗弘
HP: https://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
   (■■を@に置換して下さい)
(C) 2018 Munehiro Furukawa

【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━