【HERO帳】家族をとことん愛するから選ばれる

■愛する人のHEROになるアイデア帳
 2018年2月19日 第499号
━━━━━━━━━━━━━━━━

★今週のアイデア

家族をとことん愛するから選ばれる。

★私の体験談

先日、研修に登壇した際、受講者に

「お客様と接するときも、部下育成
 にも愛が大切です。だからこそ、
 家族をとことん愛してください。

 家族へ注ぐ愛以上にはお客様や
 部下に愛を注ぐことはできない
 からです」

と伝えました。

これからの時代、お客様との関係は
お金よりも気持ちが、一層重要に
なります。

お金で選ばれると、ネットが発達し
ている現代では、安いところを検索
されて他社に移ってしまいます。

しかし、気持ちでお客様から選ばれ
ると、価格だけではお客様は他社に
は簡単になびかなくなります。

私は仕事の基本に「慈愛」を置いて
いますが、それはお客様との関係性
をもっと深めたいからです。

もしお金のために仕事をするならば
「このクライアントはあまりお金に
 ならないし適当にやっておこう」
となってしまうかもしれません。

私が客側で適当に仕事をやられたら
嫌なので、私は適当にはしたくない
と思っています。

適当にやらないというのは、当たり
前のように思いますが、適当な仕事
をする人が案外多いのです。

適当でなくするためには、多くの
時間が追加で必要になります。

仕事の効率化、時間短縮、コスト削
減を優先する組織風土だと、適当に
せざるを得なくなります。

お客様が次から次に来る時代なら、
それでもやっていけましたが、
今の時代は選ばれる時代です。

選ばれるためには、組織の理屈では
なく、お客様の感情を第一に考えな
くてはいけません。

そこで重要なのが「慈愛」です。

愛する人には、最高のクオリティで
提供したくなるものですし、適当な
仕事にはなりません。

その姿勢が、お客様の信頼に繋がり
感動にも繋がり、選ばれる会社に
なるのです。

「慈愛」の気持ちで仕事をすること
は並大抵ではありません。

だからこそ、まずは家族をとことん
愛することが重要なのです。

一番身近な家族を愛せない人が、
どうして距離がある他人を愛する
ことができるでしょうか。

ぜひあなたの会社でも家族を愛する
ことを伝えていってください。

HERO Consulting
古川宗弘

━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。

想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。

ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。

ぜひ本メールに直接ご返信下さい。

【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
http://heroconsulting.jp/#mailmagazine

【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/

発行者:HERO Consulting
    代表 古川宗弘
HP: http://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
   (■■を@に置換して下さい)
(C) 2018 Munehiro Furukawa

【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━