■愛する人のHEROになるアイデア帳
2015年7月10日 第344号
このメルマガをHEROになりたい方に
ご紹介くださると嬉しいです。
http://heroconsulting.jp/hero/
━━━━━━━━━━━━━━━━
★今日のアイデア
責任を負うから信頼される。
★解説
最初は責任をとると口では言い、
実際に問題が起きると知らないふり
をする人たちがいます。
人は誰でも自分が一番可愛いので、
実際に責任をとるときには、逃げ出
したくなるのが当り前です。
逃げ出したくなる気持ちを、誰もが
知っているから、実際に責任をとろ
うとする人に尊敬の念を抱きます。
責任をとる人は、全てが自分の責任
だと自覚しているからこそ、自分事
として全てに取り組みます。
そのような覚悟と姿勢が、相手に伝
わるから、相手の信頼を得ます。
他人の粗は良く見えるもので、責任
をとる人か逃げる人かは、日常の姿
勢から見えてくるものです。
小さなことでの積み重ねでしか、
本当の信頼は築けません。
責任から逃れる姿勢を、小さなこと
でも日常で見せてないか、振り返っ
てみましょう。
HERO Consulting
古川宗弘
━━━━━━━━━━━━━━━━
★あとがき
342号のあとがきで、新国立競技場
のことを書きましたが、これは日本
の問題の縮図だと思いました。
権力やお金は欲しいが、責任はとら
ないという、リーダーにあるまじき
行為が、私には見えてきました。
これだけ騒がれているのに、責任の
所在がいまだ不明確で、トップに立
とうとする人間が現れません。
日本にはリーダー的な政治家がいな
いと言われますが、責任を回避する
限り真のリーダーにはなれません。
吉田松陰や久坂玄端は、責任を一手
に引き受ける覚悟を見せたから、真
のリーダーになれたと思います。
何かあったら責任を負う覚悟がある
から、全てを他人事にせず、自分事
として受け止められます。
その気迫にかなう人はいません。
今回の問題では、全責任を負うから
全ての権限を一任して欲しい、と言
える人が出てきて欲しいものです。
むしろ、自分に責任をとらせろと我
さきに競うようになれば、日本は危
機から脱すると思います。
自分の地位や権力だけに固執せず、
将来に負の遺産を残さない、という
姿勢を今の政治家には望みます。
古川宗弘
━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。
想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。
ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。
ぜひ本メールに直接ご返信を頂くか
下記にご投稿ください。
https://heroconsulting.jp/blog/?p=1280
【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
売り込みメールがいくことは一切
ありませんので、安心して下記
ホームページをご紹介ください。
http://heroconsulting.jp/hero/
【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/
発行者:HERO Consulting
代表 古川宗弘
HP: http://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
(■■を@に置換して下さい)
(C) 2015 Munehiro Furukawa
【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━