■愛する人のHEROになるアイデア帳
2018年4月16日 第507号
━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のアイデア
情報格差がもたらす商機。
★私の体験談
台湾で知り合った台湾人の友人たち
が来日したので、事前にやり取りを
して観光に連れ出しました。
何度も来日しており、東京観光は結
構しているらしいので、考えた末に
日光東照宮に行くことにしました。
乗用車で東京から日光まで移動して
いたので、丸一日たくさんの話をし
ました。
台湾人の友人たちは日本が大好きで
日本語も堪能なので、日本について
たくさん知っています。
しかし、話をしていて違和感を覚え
たことがありました。
それは、日本国内で有名なものと、
台湾人が知る日本の有名なものに差
があるということです。
例えば、台湾人の間では行った方が
いいと言われている料理店は、私は
聞いたことがない店ばかりでした。
日本人の行列ができるような店の名
前を出しても知りませんでした。
台湾人と日本人との間に差がある理
由は、美味しいかどうかではなく、
情報発信力だと気付きました。
外国人誘致に力を入れている料理店
や観光地は、外国で様々なメディア
で名が取り上げられます。
だから、日本人には知られていなく
ても外国人には有名という店がある
のです。
台湾は親日国ですし、積極的に日本
のことをネットで調べているにも関
わらず、まだ情報格差があります。
インバウンドビジネスは、既に参入
するには遅いと思っていましたが、
まだまだ商機があると感じました。
なぜなら、外国人に有名な店は、実
力をともなっていない店が少なから
ずあるからです。
本当に素晴らしい商品やサービスを
提供できているなら、外国人にもそ
れは間違いなく分かります。
実力がある会社が、外国でのメディ
ア戦略を駆使し、外国人を誘致でき
れば横伝いに広まりをみせます。
私もそうですが、海外旅行の際は、
失敗したくはないので、以前行った
人の評判を参考にします。
ネットで何でも調べられる時代では
ありますが、まだまだ情報格差があ
ります。
だからこそ、真実の実力の情報を伝
え、外国人に信じてもらえればイン
バウンドビジネスに商機があります。
HERO Consulting
古川宗弘
━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。
想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。
ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。
ぜひ本メールに直接ご返信下さい。
【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
http://heroconsulting.jp/#mailmagazine
【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/
発行者:HERO Consulting
代表 古川宗弘
HP: http://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
(■■を@に置換して下さい)
(C) 2018 Munehiro Furukawa
【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━