【HERO帳】挨拶ができているかを観察する

■愛する人のHEROになるアイデア帳
 2017年9月4日 第475号
━━━━━━━━━━━━━━━━

★今週のアイデア

自分と社員全員が、しっかり挨拶が
できているかを観察する。

★私の体験談

小さい頃から躾けられ、誰でもでき
そしてお金のかからないものが、
「挨拶」です。

高校生くらいまでは特に口酸っぱく
先生から指導を受けます。

学生時代は、挨拶をしても、
お金をもらえる訳ではありません。
それでも、元気よく挨拶をします。

しかし、大人になると、お金に直結
するのに、多くの人が挨拶を満足に
できなくなります。

特に接客業の場合、挨拶が売上に
直結するのに、できていない場合が
多くあります。

私は仕事柄、店舗調査をすることが
ありますが、重要な調査項目の一つ
に、入退店時の挨拶があります。

実際、挨拶ができていない店舗は、
お客様の入りも悪く、店舗の雰囲気
も悪く、接客も悪いです。

一方で、入店した瞬間、お客様が
元気をもらうほどの挨拶をする店舗
は、ほとんどの項目が高評価です。

挨拶は、しっかりとできていれば、
お客様から大きなプラスポイントを
頂けます。

その分、挨拶ができていない場合は
特に目立つことなので、大きな
マイナスポイントになります。

挨拶は、誰もが教育されてきたから
こそ今さら感があり、しっかり教育
をしない会社があります。

しかし、挨拶という基本の「き」が
できていない会社が多くあり、業績
にも少なからず影響しています。

自分と社員全員が、しっかり挨拶が
できているかを観察しましょう。

HERO Consulting
古川宗弘

━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご感想をお寄せください】
これをしよう、こんな気付きがあっ
たなど、ご感想をお寄せください。

想うだけでなく、想いを発信すると
本当の行動につながるものです。

ご感想を頂けることが、私にとって
も励みになり支えになります。

ぜひ本メールに直接ご返信下さい。

【ご紹介のお願い】
あの人もヒーローになって欲しいと
思い浮かぶ方に、このメルマガを
ご紹介いただけましたら幸いです。
http://heroconsulting.jp/#mailmagazine

【バックナンバー】
メルマガバックナンバーは下記で。
https://heroconsulting.jp/blog/

発行者:HERO Consulting
    代表 古川宗弘
HP: http://heroconsulting.jp/
Mail: hero■■heroconsulting.jp
   (■■を@に置換して下さい)
(C) 2017 Munehiro Furukawa

【転載自由】
ブログやFacebook、メルマガに転載
してもOKです。その場合、一部だけ
の転載はNGです。下記の線から上を
全て転載してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━